足ツボで消化改善⁉
2023/01/11
ブログ
足つぼで消化のお助け効果!?
お正月は食べ過ぎられた方も多いのではないでしょうか?
今週は胆のうについて説明します!
胆のうは、肝臓で作られた胆汁(たんじゅう)を溜めている器官です。
十二指腸に食べ物(特に脂肪)が入ってくると、胆のうが収縮し、十二指腸中に胆汁が分泌されます。
なぜ脂肪に反応するかというと、胆汁は脂肪の消化を助け、吸収を促進する働きを持っているからです。
消化効果として足つぼで解消出来るのはご存知ですか?
足の甲にあるツボ「足臨泣 (あしりんきゅう)
場所は「足の薬指と小指の付け根」にあります。 痛気持ちいい位に少し強めに1回10秒ほど2~3回ほど押してみて下さい。
このツボは消化を助ける「胆のう」に繋がっていると言われています。
更に、「泣く」という文字が付いている事から目の疾患にも効果的と言わていますので、疲れ目の時にもオススメです!
1月も頑張りますので、是非お手伝いさせて下さい(^o^)